「退職届」「退職願」の違いや提出するタイミングは?

B!

仕事がつらくてもう頑張れない時、仕事を辞める決心をする方もいるでしょう。

精神的に負担が大きく、また身体的にも無理がきている場合、我慢しすぎると状態が悪くなることもあります。退職も選択肢の一つとして考えていいでしょう。

「退職届と退職願の違いって何?」

「いつ退職を伝えればいいの?」

と疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

この記事では

  • 退職届を出す前に
  • 退職届、退職願、辞表の違い
  • 「いつまで」に「誰」に「どのタイミング」で出すか
  • 退職するタイミングを考える

について解説します。

退職届を出す前に

会社とのトラブルになりがちな退職ですが、円満に退職するために必要なポイントを理解して行いましょう。

まず、退職願いをする際に注意が必要なのは、現職の「会社就業規則」になります。

法律上は退職の14日前に14日後の退職日を退職届に記載し、提出すれば14日後には退職できます。退職を認められなくても、14日たてば行かなくてもいいのです

しかし、だからと言って実際はそうはいきません。

それに、就業規則には退社の手続きに関する項目があり、「退職希望日の○ヶ月前までに書面にして直属上司を経由し会社に提出すること」などと記載がある事が多いですし、次の方に引き継ぎもありますし、会社の公共によっては辞められたら困る状態になっていることもあります。

ですので、大体は1ヶ月前までには伝えている方が多いです。

辞めるからといって、後のことはどうでもいい、早く辞める!と思うかもしれませんが、経つ鳥跡を濁さずとして、しっかり責任を持った辞め方をしましょう。

必ず会社の就業規則の退職項目をチェックしてから上司や会社に退職する事を伝えましょう。

退職届、退職願、辞表の違い

ドラマなどで、「辞表」と書いてあったり、「退職届」「退職願」と書いてあったりする場合があって「何が違うんだろう?」と思う事があると思いますが、全てが別の物なので説明していきたいと思います。

「退職願」とは

退職願とは、退職(労働契約の解除)を会社に願い出るための書類ですが、直接口頭で伝えても構いません。

「退職したいのですが・・・」と会社側の合意を求めるための書類です。
口頭でも構いませんが、言った言わないの問題になってしまうと難しくなるので、必ず書面で渡すようにしましょう
転職先がすでに決まっていて、退職交渉の時間があまり無い場合は準備しておき、書面には提出した日付と渡たす上司の名前を記載しておくのも良いでしょう。

「退職届」とは

退職届は退職願と違い、退職することが確定した後に会社に対して届け出るための書類です。

先ほどは退職願でしたが、退職日時が決まっていて、確実にその日に辞めるという方は退職届を出すことになります。

会社規定に退職届の提出がある場合などがあります(細かい保険の手続きや行政への報告、会社内で退職の把握の意味があります)
その場合は、上司ではなく会社の人事部に出す場合など会社ごとに提出先が異なる場合がありますので直属の上司に確認して提出しましょう。

「辞表」とは

退職願、退職届とは違い辞表は、社長や取締役など会社との直接な雇用関係がない立場の人が現在務めている役職を辞めることを届け出るための書類になります。
この場合、役職を降りる届け出なのであって、仕事をやめるということではないので、会社を辞めるわけではなく一般の正社員として会社で仕事を続ける場合もあります、少し違うのは公務員の場合の辞表は退職届と同じ扱いになります。
なので、会社員など雇用されている人の場合は、辞表の提出は必要ありません。

この事を踏まえて、

  • 会社で特に役職を降りない限り書かないものが「辞表」
  • 会社内での把握、会社で事務的に必要なものが「退職届」
  • 会社に退職の意思を伝えるものが「退職願」

というような括りなので覚えておきましょう。

ドラマで「辞表」を出した人がよくやめていますが、何かの責任を取って役職を離れる事を伝えていると考えてください。
退職する時に「辞表」を出すのは間違いなので、気をつけましょう。

「いつまで」に「誰」に「どのタイミング」で出すか

一般的な退職願や退職届の流れは以下の通り、
まず退職する意思を決まったら

 

退職の流れ
会社規約を確認し退職希望日を記載した退職願を作る
直属上司に退職する事を伝え、退職願を直接手渡す
会社から退職の承認を得て、退職日が決定する
退職日が決定した後、退職届を会社に提出

無事、退職。(労働契約の解除)

と、なります。

退職願は出さずに、退職届を初めから出す例も多いです。

このことから退職願や退職届は会社規則に記載された期限に、記載されている上司や人事部などに提出する必要があります。
一般的な企業は「直属の上司に1〜2ヶ月前に申し出る事」を会社規定にしてる事が多いようです。

ですので、それまでに上司に相談しておきましょう。

事前に退職の意思があることを伝え、引き継ぎなどのことを話してから退職届を出すといいでしょう。

退職するタイミングを考える

退職するタイミングは考えた方がいいでしょう。

繁忙期などに退職すると次に来る人が決まらないと大変なことになります。

すぐにやめたいと思う気持ちもわかりますが、できれは繁忙期は避けましょう。

退職願を渡すタイミング

特に指定がない場合は、会議室や社内や部署に他の社員がいない場所で直属の上司に「直接手渡し」をするのがビジネスマナーです。
同僚など大勢がいる時に渡すと「なぜ辞めるのか?」と理由を聞いてくるのは当たり前ですし会社でネガティブな事案として他の社員に影響を及ぼす可能性が出てくるのでタイミングは大事にしましょう。

これらを踏まえて、退職届や退職願を出す人・出す所とタイミングを間違えないようにしてから出しましょう。

まとめ

この記事では

  • 退職届を出す前に
  • 退職届、退職願、辞表の違い
  • 「いつまで」に「誰」に「どのタイミング」で出すか
  • 退職するタイミングを考える

について解説しました。

退職を考えるときは、仕事が辛いときもあります。

相談するタイミングや退職届を出すタイミングなど難しいかもしれませんが、自分を守るためにも、退職しかないと思えば、退職届を出しましょう。

最新の記事はこちらから