【障害者雇用】障害者にとって在宅ワークのメリットデメリットは?

コロナ禍に影響により、今は定番になりつつある在宅ワーク(在宅勤務)ですが、通勤しなくても家で仕事ができるので、障害を持つ方にもメリットは大きいですよね。

実は、在宅勤務と在宅ワークは微妙に違うことを知っていますか。

障害者には在宅は理想的ですが、デメリットもあります。

この記事では

  • 在宅ワークと在宅勤務の違いは?
  • 障害者における在宅ワークのメリットは?
  • 在宅ワークのデメリットは?
  • 自分にあった在宅ワークを実現するために必要なこと

について解説していきます。

在宅ワークと在宅勤務の違いは?

在宅ワークと在宅勤務には違いがあることをご存知ですか。

まず、在宅ワークはリモートワークとも言われます。インターネットを利用して会社に出社せずに働くことです。働く場所はカフェなど、自宅とも限りませんし、会社勤めに限らず、自営業やフリーランスの方も含まれます。出社してもいいし、リモートでもいいのです。

一方、在宅勤務とは、自宅を就業場所として働くことを一般的にいいます。他の場所に行くというわけではなく、自宅がオフィスになるわけです。

基本的には会社と雇用契約を結んだ上で、パソコンなど自宅でできる仕事を行うということです。

障害者における在宅ワークのメリットは?

障害者における在宅ワークのメリットはなんでしょう。

まず、朝の出勤ラッシュを経験することがありません。

通勤となると、電車やバスなどの通勤ラッシュを経験することになります。

しかし、パニック障害がある方や、身体障害のある方には酷な話です。

それを在宅ワークになれば、経験しなくてもすみます。

家から出なくても済むので、外に出るのが怖い方も働くことができます。

また、人とコミュニケーションを取るのが難しい方も、在宅なら安心して働くことができます。

ビデオチャットやメールでのやりとりはあるかと思いますが、直接コミュニケーションを取るより難易度は低いです。

在宅ワークのデメリットは?

在宅ワークのデメリットはないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実はあります。

家が仕事場になるので、仕事とプライベートの切り替えが難しいのです。

いつでも仕事をしている気になってしまったり、気持ちが落ち着かないことがあります。

仕事で嫌なことがあっても、それは家で起きているので、家にいるとリラックスできなかったりもします。

また、他のスタッフと会うことがないので、人間関係を築くことが困難です。

職場で友人ができたり、職場の人とお食事に行ったりするのも仕事の楽しみだったりもしますが、それもほとんどありません。

在宅ワークの評価は成果主義であることが多いので、時間の配分や業務の効率化が職なで働くよりも求められます。

自分にあった在宅ワークを実現するために必要なこと

在宅ワークはパソコンを使って仕事をしますので、まずはパソコンを支えなければなりません。ネット環境も必須です。

プログラミングやデザインができれば求人も多いですが、ほかにもデータ入力やライティング作業もあります。

自分のパソコンの技術に応じて応募するといいでしょう。

また、仕事部屋とリビングは分けた方が理想です。

先ほどお伝えしたようないつまでも仕事の気分になってしまうということを防ぐためです。

しかし、これは家賃にも関係すると思うので、衝立などで同じ部屋でも空間を切ることも効果があるでしょう。

まとめ

この記事では、

  • 在宅ワークと在宅勤務の違いは?
  • 障害者における在宅ワークのメリットは?
  • 在宅ワークのデメリットは?
  • 自分にあった在宅ワークを実現するために必要なこと

について解説していきました。

在宅なら障害があってもできる仕事は多いと思われます。

最近は在宅ワークや在宅勤務も増えているので、ぜひ候補に入れてください。

障害者雇用を見つけるのは個人では困難です。

生姜社専門就職エージェントに依頼して就活することが一番お勧めです。

 

おすすめの記事