障害者雇用は給料が少ない?障害者雇用の実態や解決策を解説!

障害がある方で、一般雇用が難しい場合、障害者雇用を目指す方が多いでしょう。

しかし、障害者雇用は給料が少ないことが多いです。

一人ならともかく、家族のいる方には生活も厳しい求人もあります。

障害をオープンにして働くと配慮してもらえて気持ち的には楽になるのですが、給料が低いと悩んでしまうでしょう。

この記事では、

  •  障害者雇用の給料の実態は?
  • 障害者雇用枠の収入にプラスして収入を得よう!

を解説します。

障害者雇用の給料の実態は?

障害者雇用枠は契約社員であることが多く、給料で生活できないという声も聞きます。

まずは障害者枠について解説します。

障害者雇用とは

身体障害者、知的障害者、療育手帳、精神障害者福祉手帳を持っている方が就職できる枠です。

基本的に手帳がないと応募はできませんが。知的障害については知的障害更生書などで発行された発行された判定書でもいいとされているところもあります。

ハローワークにも障害者雇用専門の窓口もできており、障害者枠の仕事も探しやすくなっています。

たとえ障害があったとしても、しっかり働いて職業生活を通じて自立を目指しています。

一般採用枠とはどう違うの?

一般職と比べて大きい違いは、障害に合わせた配慮をしてもらえることです。

障害によって配慮することは違うのですが、車椅子でも通れるようにバリアフリーになっていたり、集団が苦手で一人で昼休みの休憩がとりたいなども配慮してもらえます。

また、通院しやすいように時間単位で有給が取れたり、受診なら休みにしないと言ったところもあります。

そのため、面接の時に配慮して欲しいことをしっかり伝えるようにしています。

障害者雇用枠のメリットデメリット

障害者雇用にはメリットとデメリットがあります。

メリットとしては、障害を隠さなくて済むことです。

人によっては、目に見えない内部障害は隠して一般採用枠に就職することもあります。

しかし、伝えていないことで、隠して働いている罪悪感を持ってしまったり、配慮がないため長く働くことができないなどがあります。

障害をオープンにすることで、合理的配慮も求めることができますし、長く働くことができます。

定期的に人事や職場の上司とも面談をしてもらって、もっと配慮してもらいたいこと、働いていて悩んでいることなど相談することができます。

そうすることで、どんどん働ける環境を作ることができます。

また、法律で決まっているのですが、企業は人数に対して2.3%を雇い入れなければならないので、大企業になると求人の人数も多く出ています。障害者手帳を持ってる方しか応募できないので、競争率が低いです。

一般枠ではとても手が出ない大企業のも応募できるのです。

デメリットとしては給料が少ないことでです。大企業でも給料は一般採用より低いことも多いのです。

やはり、障害のための合理的配慮が必要なことが影響しているのだと思いますが、障害があっても他の人と同じ仕事のレベルで働けるのに、給料が低いと残念な気持ちになりますね。

また、ほとんどが契約社員なので、同じ職場での勤続年数が短くなり、昇給することができないケースも多いです。

そして、大都市に住んでいたら障害者雇用もあるのですが、地方の小さい都市ではなかなか求人すらないこともあります。

そして、障害者雇用枠の仕事内容は、事務職を始め、日々からわない仕事のため、やりがいた楽しさを感じることができないこともあります。

解決策としては、オープンポジションの求人を探すことです。

オープンポジション求人とは、ポジションサーチ求人ともよなれていて、自分のスキルにまっc寺した方を企業側が探してくれる求人です。

専門性が必要な業種では経験やスキルの応じた高い年収を得ることができます。

障害者雇用枠の収入にプラスして収入を得よう!

フルタイム勤務をすることが他の一般社より少ないこと。そして勤続年数が少ないことで給料が低い傾向がある障害者枠ですが、障害者枠では生活できない方への解決方法をご紹介します。

現在日本には障害者向けのいろんな制度があります。それらを駆使して足りない部分を埋めていきましょう。

障害年金

障害年金は、障害があってなかなか働けない人に支払われる年金です。

障害基礎年金の受給額は1級なら974125円、2級は779300円です。

仕事をしていたら2級は難しいのですが、非正規で厚生年金をかけていなければ受けられ可能性もあります。

障害者雇用枠で働いていたら年金を受け取ることができるかもしれません。

申請は難しいのですが、社労士に相談したらいいでしょう。

障害者控除

障害者控除とは、本人や配偶者、そして扶養親族がある場合、住民税と所得税、相続税から一定の控除を受けることができます。

特別障害者手当

これは、身体や精神に常時介護を必要とするほどの重い障害がある場合受給できます。

申請月の翌月分から、毎年2月・5月・8月・11月に各月の前月分までの手当が支給されます。 手当月額は27,350円です。

まとめ

この記事では、

  •  生活できない?障害者枠の実態
  • 障害者枠で生活できない問題を解消するには?

を解説しましました。

障害を持っていて、障害者雇用の給料が低くても、社会資源を利用すれば生活できます。

都市によって違うので、役所に聞いてみてください。

 

おすすめの記事