合理的配慮という言葉を知っていますか。
障害者雇用で働く際に、障害のない方と同じパフォーマンスで仕事ができるように環境に配慮することです。
この合理的配慮を受けるには、自分の障害を明らかにし、面接官などに必要な配慮を伝えることが大切ですが、あまり配慮のことをいうと受からないのでは?という不安から、しっかり伝えられない方もいるようです。
この記事では
- 障害に対する配慮はしっかり真実を伝える
- 企業に自分の障害をうまく伝える方法
- 自分ではうまく伝える自信がない方
について解説します。
障害に対する配慮はしっかり真実を伝える
自分の障害をきちんと面接官に説明して、合理的配慮をすることが可能なのか、企業側にしっかり考えてもらうことは必要です。
特に障害者雇用で働く方は、1年定着率と言って、1年間仕事を続けられた方は精神障害者の方が一番低く半数もいません。
その理由はいろいろあるのですが、やはり精神障害は外部から何を援助したらいいか分かりにくく、説明不足によるものか、または企業努力が足りなかったためなのか、必要な配慮が受けられなかったという声が多いのも事実です。
せっかく就職したのに、半数は1年経たずにやめてしまうのは残念です。
障害者雇用で入社した方のアンケートで「現職または前職での障害への理解や配慮についての満足度」では、54%の方が「あまり満足していない」「全く満足していない」という結果が出ました。
不満を持っている方は
「入社前に配慮して欲しいことを伝えたのに、配慮がなかった」
「職場のスタッフに配慮が伝わっていなくて働き続けることができなかった」
「最初は配慮してもらっていたけど、次第に配慮がなくなった」
という声があります。
こう言った不満は合理的配慮がきちんとなされていないために起こることです。
そうならないためにも、企業側にしっかり合理的配慮を伝えるべきなのです。
身体障害の方は必要な支援もわかりやすいかもしれませんが、内部障害の方は外から見ても分かりにくい傾向があります。
きちんと配慮について企業に伝えられたかというアンケートに関しては、全体の74%が伝えられたという結果が出ていますが、特に精神障害者の方は62%しか伝えられていないという現状があります。
精神障害の方は、伝えにくいこと、伝えたら雇用してもらえないかもと不安も強いのかもしれません。
きちんと合理的配慮を伝えられないから、1年定着率も低くなってしまいます。
面接官は面接のプロですが、障害に関してはプロではありません。
しっかり必要な配慮について伝えなければ、長く勤めることが難しくなるのです。
自分の障害の特性をしっかり把握し、遠慮せず必要な合理的配慮を伝えましょう。
企業側も、どのような配慮が必要なのかを知りたいと思っています。
また、就職してからも、途中で配慮が無くなることがないように、定期的に上司などに面談をお願いするのもいいでしょう。
実際働いてみて、わからなかった必要な配慮も出てくるかもしれません。
そう言ったものが出てくる場合もあるので、定期的な面談があると伝えやすいですよね。
企業に自分の障害を上手く伝える方法
企業に自分の障害についてうまく伝えるにはどうしたらいいでしょうか。
ただ障害と合理的配慮を伝えるといっても、うまく伝えるのは難しいでしょう。
ですので、まずは自分の障害についてしっかり把握しておく必要があります。
じっくり時間をかけて自己分析をするのです。
ここで大切なのは、障害や必要な配慮を一方的に伝えるのはダメだということです。
「自分はこう言った障害があるから、これはできません。」と伝えるだけでは、企業側にメリットが感じられません。しかし、
「自分はこのような障害があり、こういった合理的配慮をしていただきたいです。その代わり、〇〇は自信があります。」
というふうにできることも伝えると、企業側としても戦力として見ることができるので、選考を通りやすくなります。
そういう伝え方で、できないことばかりではなく、できることもあると強みを伝えることができるのです。
配慮の内容は障害によって全く違います。
しっかり自分の障害特性について理解し、相手に伝わるように準備はしておきましょう。
自分では上手く伝える自信がない方
もし、自分一人で障害特性について理解したり、どうやって相手に伝えたらいいかわからない方は、障害者専門就職エージェントに登録し、コンサルタントと相談してもいいでしょう。
エージェントに登録したら、企業情報も手に入りますし、模擬面接などの面接の対応もしてくれるところがあります。
サービス内容はきちんと確認して、サービスが多いところに登録をすることをお勧めします。
まとめ
この記事では
- 障害に対する配慮はしっかり真実を伝える
- 企業に自分の障害をうまく伝える方法
- 自分ではうまく伝える自信がない方
について解説しました。
長く働こうと思うなら、遠慮せず必要な配慮について伝えるべきです。
難しければ、どのように伝えたらいいか、障害者専門就職エージェントに登録してアドバイスを受けるといいでしょう。