不採用メールに返信する?返信したらメリットがある?

残念ながら不採用のメールが来た場合、丁寧な返事をメールする必要があるのでしょうか?

この記事では

  • 不採用メールが来たら
  • 不採用メールに返信する時に不適切な事例
  • 返信してもいい事例
  • 不採用メールの対応は基本的に不要

について解説します。

不採用メールが来たら

お祈りメールとも言われる不採用メール。

落ちてしまったら返信する元気も出ませんよね。

しかし、落ちたとはいえ、希望していた企業であり、同業者で情報共有していたりするのかな・・・?と思って、そうなると、噂は広がって、「あの子は返事もしなかった」と思われたらどうしよう・・・と考える方もいるかもしれません。

不採用メールはどうしたらよいのでしょうか?

基本的に不要

不採用のお祈りメールはテンプレートで面接に来た人にたくさん出しています。一度に一斉メールしているので、返事が来ると企業側も見るのが大変です。ですので、返信は不要です。

不採用メールで、採用工程は終了なのです。

返事をしていても、確認もしない可能性があります。

返信メールをしても、「丁寧だからやっぱり採用」とはなりません。

不採用メールに返信する時に不適切な事例

不採用メールの返信で不適切なものがあります。

ここでは不採用メールに対して返信する場合に適切ではないことを解説します。

長々と手紙を書く

不採用メールに対して、残念な気持ちを伝えたいと言う気持ちはわかります。 しかし、あれはテンプレで送っているもので、あなたにだけ送っているのではありません。 手紙を送ってしまうと、相手に手紙を読むと言う時間を使わせてしまいますし、たくさんの方の面接をしているので、あなたのことを覚えていない可能性が高いです。 かえって迷惑なのでやめましょう。

なぜ落ちたのか問い合わせる

「沢山企業研究もしたし、自己分析も行った。なぜ受からないのかわからない!」と納得できない方もいるでしょう。

しかし、それを企業に問い合わせてはいけません。

ちゃんとした選考理由は伝えられないこともありますし、これも相手の時間を取らせてしまって迷惑です。

返信してもいい事例

関係性によっては返答する

返信しなくてもいいとはいえ、もし面接で話が盛り上がったり、ご縁を感じたのなら、返信してもいいでしょう。

しかし、「諦めません!」と言うメールではダメです。

「落ちてしまったけど、これからも前向きにがんばります」

といったような内容を送るといいでしょう。

あまり長いメールだと相手は忙しいため、迷惑だったりします。

返信するとしても短く完結に返答しましょう。

最終選考まで残っていた場合

最終選考まで残っていたのに不採用だった場合はどうでしょう。

最終選考まで残るのは人数としても少ないです。

面接官もあなたのことを覚えているかもしれません。

しかし、不採用メールには返信は不要です。

しかし、万が一、今回受かった人が第一志望ではなく、キャんセルした場合、繰り上げ採用の場合がないとはいえません。

どうしてもこの企業に入りたい!期待したい!と言う方は、返信メールをしてもいいでしょう。 返信メールをすれば、採用担当者の印象に残る可能性があります。

その際のメールの内容は、面接のお礼と、今後も前向きに就活に取り組むといった内容にしましょう。

知り合いの紹介など、採用担当者にお世話になっていた場合

面接前に就活のコツを教えてもらっていたり、OBでいろいろ教えてもらっていた場合は、お世話になった方に返信をしてもいいでしょう。

「お世話になりましたが、残念ながら不採用になりました。これからも引き続き頑張ります」

などと完結にお礼をお伝えしてもいいでしょう。

不採用メールには返信は不要です。

不採用メールの対応は基本的に不要

不採用メールは傷つくものです。

そのため、区切りをつけて次に進みたい方もいらっしゃるかもしれません。

その時は、短い文章を返信しましょう。

たとえば、

「今回は縁がなかったと言うことで残念です。これからも就活に今回至らなかったところを生かしていきます」

と言うくらいの返事にしておきましょう。

まとめ

この記事では

  • 不採用メールが来たら返事をしないとダメ?
  • 不採用メールに返信する時にダメな返信
  • 不採用メールに上手に対応しよう。

について解説しました。

採用されなかったことは残念ですが、素直に受けいれ、次に進みましょう。

あなたに会う企業はきっと待っていますよ。

おすすめの記事